子どもと考えるSDGs 子どもと考えるSDGs 子どもと一緒にSDGsについて考えたり、学びを深めたいんだけれど、どうしたらいいだろうか?と親御さんからご質問をいただいたので、一緒に考えてみようと思います。 よりよいものにしたいので、もし他にいいアイデアがあったら(こんなふうに一緒に学... 2020.12.25 子どもと考えるSDGsオススメ書籍
SDGsの学びを深める書籍・映画 SDGsの学びを深めるおすすめ書籍・映画 SDGsやそれぞれの課題について理解を深めるおすすめ書籍をご紹介します。 1.SDGs全体を把握する 1−1.持続可能な地域のつくり方――未来を育む「人と経済の生態系」のデザイン 著者:筧裕介 出版社: 英治出版 表紙に「... 2019.08.29 SDGsの学びを深める書籍・映画オススメ書籍
経済・資本主義について 映画『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』を観て 映画『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』 観終わった後に、一番に思ったことは「私はモノの値段を正当に判断することができているのだろうか」ということだ。 Tシャツ1枚◎円ならお得。その判断は本当に正しいのだろう... 2018.05.03 経済・資本主義についてオススメ書籍
ビジネス・自己啓発について 『自己犠牲』から『楽しみ』へ うたのおにいさんとして人気だった横山だいすけさんの「あたしおかあさんだから」という歌の歌詞が物議を醸している。 「母親の自己犠牲を賛美し、特定の母親像を押し付けている」という世間の論調とともに、作詞をした絵本作家のぶみさんの意見として... 2018.02.11 ビジネス・自己啓発についてオススメ書籍Blog
ビジネス・自己啓発について 目的と手段を見失わないこと〜『やりたいことがある人は未来食堂に来てください』から学ぶ 『やりたいことがある人は未来食堂に来てください』(祥伝社)を読んで、未来食堂へランチに行き、実際に体感してきた。 せかいさんは、理念である「誰もが受け入れられ、誰もがふさわしい場所」を実現することが目的であって、食堂は目的ではない。だ... 2017.07.07 ビジネス・自己啓発についてオススメ書籍
ビジネス・自己啓発について 存在目的とは〜『世界でいちばん大切にしたい会社』より 企業における、理念が大切。ビジョン大切。ミッション大切。ということは耳にする、目にするけれど、正確にビジョンやミッションが意味することが何なのか、ということを考えたところ、結局個人の生き方に終着する。 アメリカの医療機器メーカー「メド... 2017.05.24 ビジネス・自己啓発についてオススメ書籍Blog
ビジネス・自己啓発について 無私と天〜西郷隆盛に学ぶ天命を生きるヒント 「天を相手にせよ。人を相手にするな。すべてを天のためになせ。 人をとがめず、ただ自分の誠の不足をかえりみよ」(※1) 西郷隆盛と言えば「敬天愛人」(天を敬い人を愛する)という言葉ではないでしょうか。今回、「偉人から学ぶリーダ... 2017.04.05 ビジネス・自己啓発についてオススメ書籍